YM式波形ラス (木造建築用) ラスモルタル外壁用ラス 塗厚の確保によって防火性・耐震性に適し、住宅支援機構の標準仕様書の指定左官材料です。 ラスの豆知識その3 波形ラスは、モルタルの塗厚と剥落を防止するために波が横になるよう張ります。…続きを読む 公開済み: 2019年6月25日更新: 2019年8月24日作成者: yamalathカテゴリー: 二層下地通気工法, 木造住宅用 伝統工法 土壁用 伝統工法 古くからある土壁用工法 『令和4年5月31日国土交通省告示第599号により「不燃材料を定める件」に、厚さが10mm以上の壁土が追加されました。』壁土を不燃材料として建築物に用いる場合の壁土仕上げ標準施工要領 |…続きを読む 公開済み: 2019年7月3日更新: 2022年8月19日作成者: yamalathカテゴリー: 伝統工法, 木造住宅用タグ: 木造建築用 コーナー用ラス コーナー用ラス ラス張りコーナーが簡単にできます ラスを曲げずに、出隅・入隅は上にのせて留めるだけで簡単に補強張りが出来ます。 袖壁・たれ壁・化粧柱・装飾明り取りの収めに最適です。 ラスを曲げずに、コーナー用ラスを使用す…続きを読む 公開済み: 2019年7月3日更新: 2019年7月12日作成者: yamalathカテゴリー: APM工法, 二層下地通気工法, 単層下地通気工法, 木造住宅用 ヤマコマイ (木造土壁用) ヤマコマイは、和風土壁の下地に古くから慣用されている竹木舞の良さをそのままに、厳しい品質管理のもとで作られた鉄製の木舞です。 断面図 公開済み: 2019年6月25日更新: 2019年9月10日作成者: yamalathカテゴリー: 伝統工法, 土壁用, 木造住宅用タグ: 木造建築用 < 1 2 3
YM式波形ラス (木造建築用) ラスモルタル外壁用ラス 塗厚の確保によって防火性・耐震性に適し、住宅支援機構の標準仕様書の指定左官材料です。 ラスの豆知識その3 波形ラスは、モルタルの塗厚と剥落を防止するために波が横になるよう張ります。…続きを読む 公開済み: 2019年6月25日更新: 2019年8月24日作成者: yamalathカテゴリー: 二層下地通気工法, 木造住宅用
伝統工法 土壁用 伝統工法 古くからある土壁用工法 『令和4年5月31日国土交通省告示第599号により「不燃材料を定める件」に、厚さが10mm以上の壁土が追加されました。』壁土を不燃材料として建築物に用いる場合の壁土仕上げ標準施工要領 |…続きを読む 公開済み: 2019年7月3日更新: 2022年8月19日作成者: yamalathカテゴリー: 伝統工法, 木造住宅用タグ: 木造建築用
コーナー用ラス コーナー用ラス ラス張りコーナーが簡単にできます ラスを曲げずに、出隅・入隅は上にのせて留めるだけで簡単に補強張りが出来ます。 袖壁・たれ壁・化粧柱・装飾明り取りの収めに最適です。 ラスを曲げずに、コーナー用ラスを使用す…続きを読む 公開済み: 2019年7月3日更新: 2019年7月12日作成者: yamalathカテゴリー: APM工法, 二層下地通気工法, 単層下地通気工法, 木造住宅用
ヤマコマイ (木造土壁用) ヤマコマイは、和風土壁の下地に古くから慣用されている竹木舞の良さをそのままに、厳しい品質管理のもとで作られた鉄製の木舞です。 断面図 公開済み: 2019年6月25日更新: 2019年9月10日作成者: yamalathカテゴリー: 伝統工法, 土壁用, 木造住宅用タグ: 木造建築用